【感想】リビング階段に引戸を設置してみたらメリットだらけだった【電気代節約・設置費用】

リビング階段に引戸を設置してみたところ、思わぬメリットがたくさんあったことに気づきました。そこで、今回はその便利さを皆さんに伝えたいと思います。
✈️ メリット
- 電気代の節約
- 防音対策
- 料理中の匂いが他の部屋にいかない
- プライバシーが守れる
エアコンの効率が悪いので取り付けてみたのですが、思ったよりいろんな効果がありました。
まず、引戸を設置することで、階段からの音や匂いがリビングに漏れることを防ぐことができます。 また、プライバシーの確保にもつながります。リビングにお客様が来たときなど、リビングと階段を仕切ることで、プライバシーを守ることができますし、急ぎの来客で慌てて片付けをしなければいけないときに、荷物をまとめて階段に退避させることができます。
取り付け費用
「タチカワブラインド プレイススウィング 引戸」という商品を購入して 合計 98,300 (税抜)でした。内訳はこちらになります。 何社か見積取って一番安い業者にお願いしました。大体取り付け工事費はどこも同じぐらいの金額ですが、出張費がかかるかかからないかで金額差が出てきます。見積時に確認することをオススメします。
(埼玉県内だと一番安い見積金額でした)
種目 | 費用 |
---|---|
商品(W:840 H:2405) | 69,300円 |
壁面隙間解消剤 | 4,000円 |
取り付け工事費 | 25,000円 |
壁面隙間解消剤は、ドアの隙間を埋める部分です。隙間風がなくなるのであったほうが良いです。
まとめ
リビングに階段をつけるなら、「扉」はあったほうが絶対良いです。実際に取り付け業者さんと話をしてると、結構取り付けてるケースが多く、「もっと早く付けとけば良かった」という反響も多いみたいです。意見が多かったです。