新築一戸建てを購入!見積金額より200万円安く購入することが出来ました。実践した方法をシェアしたいと思います。

まず、家を買うとき土地建物にかかる費用にプラスして、大まかに下記の費用が必要になります。

  • 登記費用
  • 住宅ローン手続き費用
  • 保険・税金
  • 仲介手数料
  • 外構工事費
  • 引越し代・家具購入費

一般的に、土地・建物以外の費用は、

「土地・建物の価格」×「10%」=「初期費用」

と言われています。

額が大きいですし、少しでも節約したいと思いますよね。しかし、家を買うにあたって節約できる部分は限られています。節約効果の高い2つの方法を紹介します。

仲介手数料無料の不動産を選ぶと◎

戸建やマンションをお考えの方は、仲介手数料無料の不動産を選ぶとかなり節約になります。

仲介手数料とは、住宅の売買や賃貸借の取引の際、売主と買主の間に入って意見の調整や契約事務などを行う不動産会社(仲介会社)に支払う手数料です

もちろん仲介手数料のかからない物件もありますが、多くの場合は支払う必要があります。一般的な価格割合はこちらです。

「物件の価格」×「3%」 = 「仲介手数料」

4000万の家であれば、「4000万」×「3%」=「120万」も不動産会社に支払わなければいけません。さすがにもったいないと思ったので、手数料無料の不動産会社を使ってみました。

私は2つの理由で、ゼロワンハウスさんを利用させて頂きました。

  • 仲介手数料無料
  • 60万円キャッシュバック

仲介手数料が無料になるだけではなくて、60万円のキャッシュバックキャンペーンをやっていたのが決め手でした。

仲介無料の不動産も沢山増えてきましたので、その時々でお得なキャンペーンやっている不動産会社に連絡してみて、キャンペーンに認識齟齬がないかと、口コミ、担当者が良い人かどうかを確認するのが良いと思います。

その後、SUMMOやHOME’S、他不動産会社で紹介された気になる物件を伝え、売主とのやりとり、見学、書類の手配など行ってもらう流れで進めるのが良いと思います。

仲介無料の不動産の気になるポイント

  • 連絡がスムーズかどうか
  • サポートの充実度

① 連絡がスムーズかどうか

家を買うとき、銀行や司法書士さんなど多くの人とやりとりが必要になります。素人には分からないことも多く、不動産会社に確認することが沢山でてきます。そこで、レスポンスが良いかどうかは大事なポイントだと感じました。

仲介手数料無料の不動産はレスポンスが悪いとかよく書かれていますが、私の担当者さんは、電話・メールともにレスポンス良かったのが印象的でした。売主の司法書士が書類調達に遅れて、1週間も引渡し日が伸びてしまうというトラブルがありました。そこで、急遽連絡する必要があったのですが、返事が早くて助かりました。定休日にも関わらず。。

② サポートの充実度

申込みから引渡し日まで必要になるサポートは、大きく分けて「契約・手続きに関する確認」と「新築に関する質問」になるかと思います。

「契約・手続きに関する確認」は、もちろん分からないことは教えてくれます。ただ、「手続き」は、各自で確認しなければならないことが多く、不動産会社によってそんなに差はないかと思います。

これらにかかる労力は結局どこの不動産会社でも同じです。

  • 住宅ローンの手続き
  • 賃貸の退去手続き
  • ガス・電気・水道停止の手続き
  • 引越し手続き

住宅ローンに関しても、不動産会社は銀行を紹介するだけで、書類手配・送付などは自分たちで行わなければなりません。金利の安いネット銀行などは紹介すらしてくれません。

「新築に関する質問」に関しては、どんな小さなことでも気になったことを伝えると、迅速に売主さんに伝えてもらうことが出来ました。サポートに関しては、「仲介無料の不動産会社」「仲介料のかかる不動産会社」どちらもほぼ同じです。

スポンサードサーチ

個人引越し業者に依頼する◎

引越しの費用は【くらしのマーケット】を使って安く済ませることが出来ます。

使い方は、値段や作業人数、トラックの大きさ、口コミなどを確認して業者さんを選んで連絡するだけです。大手引越し業者に見積もりと比較して、25%ぐらいの費用で引越しすることが出来ました。

注意するポイントとしては、値段が「1時間でいくら」のように時間単位で設定されていた場合、新居が遠ければ値段が割高になってしまう可能性があります。また、大手業者のようにダンボールが送られてくることはないので、事前にダンボールやビニール袋を集めておく必要があります。

荷造りは各自やらなければいけないという点は、大手だろうと個人だろうと変わりません。また、1名体制の業者さんは安いですが荷物を運ぶときに手伝う必要があります。

スポンサードサーチ