
洗濯物を外干しするとベランダって意外と虫がいて、毎回恐怖なんです…洗濯物にもついてないか心配で…
でも、部屋干しは生乾きの臭いが気になったり、部屋の湿度が上がって過ごしにくかったりで…
💡 そんなお悩みに!
我が家はコロナの除湿機を使って部屋干ししています。
部屋干しした洗濯物をカラッと乾かしてくれて、我が家になくてはならない1台です。
そんなコロナの除湿機を1年間使用した感想を書いていきたいと思います。
✅ 本記事の目次
メリット①
速乾モードですぐに乾く!
我が家には2歳になる息子がいるのですが、
困るのがオムツからのおしっこ漏れ!!!
朝起きたらシーツが濡れていた!でも昼寝までに乾かしたい!
そんな時に役立つのが速乾モードです。

シーツを部屋の中に干して除湿機を直接当てる位置に置いて
スイッチオン!
お昼寝までの時間にカラッと乾いています。
ポイントはなるべく狭い部屋で、閉めっきりにして乾かすこと。
その方が効率良く除湿されます。
メリット②
大量に干しても生乾き臭なし!
梅雨の時期など普段外干ししている方は困りますよね。
ただでさえジメジメしているのに、部屋干ししたら洗濯物が臭う・・・
そんな時に除湿機を使用すると、カラッと乾かしてくれるので
大量の洗濯物でも生乾き臭がしません!
雨の日でもストレスなく洗濯できちゃいます。
メリット③
部屋の湿度調節にも使える!
梅雨の時期から夏にかけて本当にジメジメしますよね。
湿度が高いと体感温度も高くなり、本当に不快です。
私も汗っかきなので湿度が高いのが苦手です。
クーラーで部屋を冷やしても、なんだかジメジメして気持ち悪い・・・
そんな時は除湿機を併用する事で解決できます。
コロナの除湿機には自動(適湿)モードがあり、部屋を自動で快適な湿度に保ってくれます。
メリット④
お手入れ簡単
私は本当にズボラなのでお手入れが面倒な家電は長続きしません(笑)
このコロナの除湿機はお手入れとっても簡単です。
除湿した水が貯まるタンクがあるので、その水を使用後に捨てるだけ!
我が家では主に2階で使用しているため、2階のトイレにジャーして終わりです。
あとは蓋を外した状態のまま部屋に放置して、水滴が蒸発するまで乾かしておくだけです。
デメリット
この様にメリットいっぱいのコロナの除湿機ですが、1つだけデメリットがあります。
それは少々音がうるさい!!!
使用中はブンブンブンといった様なモーターが動く音が気になります。
同じ部屋だとうるさいので、洗濯物を干す際は人のいない部屋で使用することをおすすめします。
まとめ
多少の稼働音は気になるものの、メリットだらけの除湿機
本当に購入して良かったです!
部屋干しでも快適に生活できているのも、この除湿機のおかげだと思っています。
見た目も白でシンプルなデザインで、使い方も簡単です。
本格的に梅雨が始まっているので、いっぱい活躍してもらおうと思います!