
コーヒーメーカーってどれも同じような見た目で、インテリアに馴染まない。スタイリッシュなコーヒーメーカーはあるけど、容量が少なくて来客時など大変!スタイリッシュで大容量のコーヒーメーカーってないのかな?
💡こんな疑問にお答えします
結論:大容量ラッセルホブスのコーヒーメーカーおすすめです
✅目次
大容量ラッセルホブスのコーヒーメーカーをオススメする理由
✅ 見た目がスタイリッシュ
形が縦長の長方形で横に広がっていないので、かなりスマートに見えます。
色もシルバーとブラックでシンプルで、インテリアにも馴染みます。
何と言ってもおすすめなのが、後ろ姿!!!

凹凸がなく真っ黒なんです。
この背面だったらリビング側に向けていても、リビングからの景観を損なう心配がありません。
置く場所を選ばないので、スペースに限りがある方も大丈夫です。
✅ 大容量
このラッセルホブスのコーヒーメーカーはかなりの大容量です。
1度にコーヒーカップ10杯分も入れられます!
マグカップにすると約6杯分にはなるかと思います。
見た目がスマートなのにこんなに大容量なのは、探してみてもラッセルホブスだけでした。
以前使用していたシロカのコーヒーメーカーは最高コーヒーカップ4杯分でしたので、来客人数によっては2回に分けて淹れていました。
それが結構手間で、大人数の来客にも対応できるラッセルホブスのコーヒーメーカーはかなりの安心感があります。
※ちなみにステンレスポットのタイプはコーヒーカップ8杯分なので、ご注意ください。
✅お手入れ簡単
使用後のお手入れはフィルターケースとコーヒーポットを洗って、蓋を開けたままにして内部が乾いたら終了です。
とても簡単です。
給水タンクの洗浄に関しては、他のメーカーと同じようにクエン酸等で行っていただければ大丈夫です。
デメリットは置く場所
ラッセルホブスのコーヒーメーカー、スタイリッシュな分
けっこう高さがあります。
置く場所によっては蓋が開けずらい場合があります。
我が家でもキッチンボードの天井の高さが低く、蓋が完全には開けられません。使用時だけずらして給水や粉の設置を行っています。
測ってみたところ、天井の高さが54cm以上あれば問題なく設置できるかと思います。
スタイリッシュかつ大容量なのはラッセルホブス!
私がコーヒーメーカーを選ぶ際、デロンギやツインバード等も検討しました。
見た目もかっこよくて機能もすごい!憧れます!!!
ただ我が家で買える値段ではなかった・・・(泣)
予算1万円程で探して、全ての条件を満たしたのが
ラッセルホブスのコーヒーメーカーでした。
値段も手ごろで、見た目がスタイリッシュでシンプルな機能。
お手入れ簡単で、何と言っても!!!大容量!!!
ラッセルホブスのコーヒーメーカー本当に買って良かったです!