長期で滞在するのであれば、「Jams」「日豪プレス」「Gumtree」

この3つが大活躍です。

それぞれのサイトの比較や使い方などをまとめてみました。

それぞれのサイトにおいて「家探し」「仕事探し」「ツアー・イベント・コミュニティ」の分野で比較してみました。

留学を検討している方や留学準備中の方も、この3つを見て生活イメージを掴めるかもしれませんし、

現地で、

「無駄な労力を減らせたり」
「やりたいことに専念できたり」
「機会にも恵まれたり」するかもしれません。

サイト紹介

日系メディア

日豪プレス

Jams.tv

日本語で日本人向けの情報が多いです。家や仕事など英語が喋れなくても見つけることができます。 日本語で便利な反面、仕事はジャパニーズレストランが多く、ローカルの仕事情報が少ない。 シドニーやゴールドコーストなど、日本人が多くいる場所は情報量が多いです。

現地メディア

Gumtree

ユーザー数がかなり多いです。日系サイトで売れず、捨てようとしてたゲームソフト(英語版ポケモン)の買い手がすぐに見つかりました。

もちろん現地メディアなので、英語でのやりとりは必須です。物の売買は、価格や商品状態、待ち合わせ場所を決めたりといった事前のやりとりはメールで、当日待ち合わせ時に電話する流れが多いです。家や仕事探しは、ガンガン英語で電話かける必要があります。

情報量も多いのでローカルの仕事を見つけやすい。

スポンサードサーチ

3つのサイト比較

  • 家探し
  • 仕事探し
  • ツアー・イベント・コミュニティ

家探し

家探しに関しては、どのサイトを使っても値段はそこまで変わらないと思います。日系サイトで家を探すと、もちろん日本人同士のルームシェアが多いです。現地メディアで家を探すといろいろな留学生がいて英会話の上達にも繋がります。

個人的には、職場が英語環境なら日本人同士のルームシェアを選んで、職場が日本語環境なら、外国人とルームシェアする方がいいと思います。英語を学ぶだけが留学ではないので、幅広い交流関係を築くことをお勧めします。

オーストラリアは家賃が週払いということが多く、引越がしやすいです。こまめにサイトをチェックして、安くて便利な物件を探しては引越しを繰り返した方がいいかもしれません。ヤドカリのように。。

最初に泊まっていた部屋と、最後にたどり着いた部屋です。値段は一緒でした。週170ドル。

仕事探し

仕事に関しては、日系の職場よりローカルのほうが2倍ぐらい給料が高いとかよくある事なので、Gumtreeを使うのが良いと思います。求人も多いですし。

日系サイトで募集しているジャパニーズレストランは、英語力を問わない求人が多いですし、最低1ヶ月間からとか短期の募集もあります。その代わり、最低賃金の半額ぐらいの給料しかもらえません。足元見られます。

労働者の入れ替わりがかなり激しいので、頻繁に見ておくとチャンスに恵まれます。

ツアー・イベント・コミュニティ

ツアーに関しては、どれもそんな変わりませんが、少しだけオーストラリアの旅行代理店の方が安いかもしれません。

イベントに関しては、Gumtreeだと情報量が多すぎて確認するのが大変かもしれません。日系メディアでは有名な洗練されたイベント情報が確認できます。(例)無料で野外映画が観れるイベントや、VividSydneyとか年末の花火とか。

コミュニティは、習い事とかですね。日本人コミュニィーを探すのか、オーストラリアのコミュニティーを探すのかで使い分けましょう。友人探しとかランゲージエクスチェンジとかであれば、ウェブサイトから探すよりも知り合いから紹介してもらった方が安全安心です。

スポンサードサーチ